レッスンレポがたまってしまっています。
今日は8月28日と30日に開催しました「お料理をランクアップさせる器の選び方と盛り付け方」オンラインレッスンのご報告をさせて頂きます。

今回のレッスンでは、以下の項目についてお話させて頂きました。
・器の選び方のポイント
・あると便利な基本アイテム
・おいしそうに見せる盛りつけのコツ
・和食の盛りつけ
・洋食の盛りつけ

お料理を簡単に見栄え良く、そしてテーブルコーディネートが素敵に見えるように、という観点で、考えています。

頂いたご感想を抜粋してご紹介させて頂きます。

レッスンは日頃、先生から教えていただいていることに加えて、さらに細かく、たくさんのお皿選びや盛り付けの時の注意点、ちょこっと知っているだけでもグーンと変わりそうなアイデアやコツなど満載で、短い時間で凝縮してお話してくださって、とっても充実した素敵な時間を過ごさせていただきました。(M.Yさん)

とても内容が濃く、途中のテキスト画面の表示などもスムーズでとても見やすかったです。盛り付けの練習したいなーと言う気持ちになりました。(M.Tさん)

近所にあるカジュアルフレンチで、ランチをいただくことが多いのですが、これはリムが大きいなーとか、このお皿は白いお皿に食材の色身が素敵だなーとか、このサイズにこの深さかー、とか先生のレッスンを受講して、なるほど!と思い、お皿の見方を楽しんでおります。たまの外食まで楽しくなりました。ありがとうございます。(N.Eさん)

器の選び方盛り付け方レッスン、どうもありがとうございました。
器についてはご自宅レッスンでその都度教えていただいてきましたが、今回、系統立てて教えていただいたことで自分の頭の中でバラバラになっていた内容がまとまり、より深く理解できたように思います。(K.Yさん)

嬉しいご感想をどうもありがとうございます!
そのうち今回のレッスンの応用編、例えばソースのデコレーションに特化したものなど、より実践的なレッスンも企画したいなと思っています。

皆さんと最後に写真をと思っていたのですが、1日目は撮ったはずなのに撮れておらず、2日目は撮ることすら忘れてしまい残念でした。

ご参加下さった皆さま、どうもありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。