長い間やりたいと思っていた新講座、いよいよ来月スタートします!
このたびテーブルコーディネーターの水谷美枝子先生とともに、日本の伝統行事を楽しく学んでいただくレッスンを企画いたしました。
第1回目は9月9日の重陽の節句を取り上げます。
五節句のひとつですが、上巳の節句(ひな祭り)や端午の節句などに比べて、あまり馴染みがないですよね。
今年は秋の節句を気軽にお祝いしてみませんか?
「暮らしを楽しむ年中行事 ~重陽の節句編~」
豊かな四季のある日本。
自然のリズムを大切にした、先人たちの想いや知恵が詰まっているのが年中行事です。
暮らしが大きく変化し、便利さだけが、健康や幸せを保証してくれないと気づいた今こそ、先人たちが大切に伝えてきた暮らしの知恵や、自然との寄り添い方を見つめ、日々の暮らしに取り入れませんか。
年中行事の意味、お料理、しつらえなどを、現代の暮らしに取り入れやすい内容で、ふたりの講師が楽しくお伝えします。
家庭の食卓でお子さまにもお伝え頂き、大切に受け継いで頂きたい内容です。
zoomを使用したオンラインレッスンです。
初回は【重陽の節供】がテーマです。秋の節供を共に楽しみましょう。
講師は、行事食のデモンストレーションを米持祐子、重陽の節供のお話としつらえを水谷美枝子が務めます。
◆日時 8月9日(月祝) 13:00 〜14:30
8月11日(水) 13:00〜14:30
(当日参加できない方の為に動画販売も致します。ご希望の方はお申し付け下さい)
◆内容 ①重陽の節供おはなし
②行事食のデモンストレーション
③重陽のしつらえ
④質疑応答タイム
(内容は多少変更する場合があります)
◆参加費 3,000円(初回限定価格)
受講をご希望の方は、①お名前(フルネーム)②ご希望日(もしくは動画受講)③携帯番号を記載の上、ご連絡下さい。
お問い合わせ・お申し込みフォームはこちら。
ご受講の方には、後日レッスン動画をお送りしますので、繰り返しご覧頂けます。(視聴期限あり)
初回限りの特別価格となっております。皆さまのお申し込み、お待ちしています!