先日お知らせしました新講座「暮らしを楽しむ年中行事 ~重陽の節句編~」
来週の開催に向けて、準備もラストスパートに入っています。
今日もこれからレッスンパートナーの水谷美枝子先生とZOOMで打ち合わせです♪

レッスンでは、重陽の節句のお話としつらえを美枝子先生が、行事食のデモンストレーションを私が担当するのですが、「お料理はどんな内容ですか?」というご質問を頂いたので、ご紹介させて頂きますね。

お料理は、重陽の節句の行事食である「食用菊、秋茄子、栗ごはん」を盛り込んだ一汁三菜でメニューを考えました。

 

ご飯:栗ごはん
汁:菊花かぶら 鶏射込み
主菜:秋刀魚のすだち風味焼き 菊花かぶを添えて
副菜:米ナスの田楽
副副菜:菊、ほうれん草、しいたけの和え物

中でも、重陽の節句の際、毎年我が家でも作っているのが菊花かぶら 鶏射込み。
優しいかぶのお味と見た目の華やかさで、どなたにも喜んで頂ける1品だと思います。

お料理パートは40分程度のため、全て1からデモンストレーションするのではなく、大事なポイントや分かりづらい箇所を中心にご紹介いたします。
(レシピは全品つきます)

この講座の特長は、お料理は勿論のこと、その行事の由来や、過ごし方、その行事らしさを演出するアイテムやしつらえなどを、丸ごと学んでいただくことができることです。

一度ご受講頂ければ、この先ずっと、ご自宅で重陽の節句を楽しんでいただくことができる内容になっています。

今年は、ご自宅で秋の節句を気軽にお祝いしてみませんか?

 

「暮らしを楽しむ年中行事 ~重陽の節句編~」

⁡◆日時 8月9日(月祝) 13:00 〜14:30
      8月11日(水) 13:00〜14:30
  (当日参加できない方の為に動画販売も致します。ご希望の方はお申し付け下さい)

◆内容  ①重陽の節供おはなし
      ②行事食のデモンストレーション
      ③重陽のしつらえ
      ④質疑応答タイム
        (内容は多少変更する場合があります)

◆参加費 3,000円(初回限定価格)

受講をご希望の方は、①お名前(フルネーム)②ご希望日(もしくは動画受講)③携帯番号を記載の上、ご連絡下さい。
お問い合わせ・お申し込みフォームはこちら

ご受講の方には、後日レッスン動画をお送りしますので、繰り返しご覧頂けます。
(視聴期限あり)

⁡初回限りの特別価格となっております。
皆さまのお申し込み、お待ちしています。⁡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。