日本の伝統行事を現代の暮らしに取り入れやすい形でご紹介する新講座、無事2日間のレッスンが終了しました。
リアルタイムでご参加下さった方、動画受講でお申込み下さった方、どうもありがとうございました。
(一番下に動画視聴の募集について記載しております。ご興味のあります方はご覧ください)
水谷美枝子先生と長年考えていたレッスン。
それが形になり、たくさんの方がご興味を持って下さいましたこと、美枝子先生も私も本当に嬉しく思っております。
第1回目は、ご節句のひとつである、9月9日の重陽の節句を取り上げました。
まずは美枝子先生から、重陽の節句のお話を。
歴史やお祝いの仕方など、資料や動画をご覧頂きながら、分かりやすくレクチャーして下さいました。
そして、私のパート。
重陽の節句に欠かせない食材を使った一汁三菜のメニューをデモンストレーションしました。
早速作って下さった方もいらして、とっても嬉しいです!
最後に美枝子先生から重陽の節句のテーブルコーディネートとしつらえを動画でたくさんご紹介頂きました。
1時間半の中に、内容をぎゅっと詰め込んでお送りしましたが、ご受講下さった皆さま、いかがでしたでしょうか?
一度学んで頂ければ、この先ずっと役に立つレッスンとなっております。
ぜひ毎年レジュメを見返して頂けましたら幸いです。
【重陽の節句レッスン 動画受講受付中】
オンライン参加型のレッスンは終了しましたがその様子をおさめた動画の受講は引き続き受け付けています。
レッスン動画と共に、コーディネートの様子やしつらえの様子もまとめて動画にしましたのでお送りします。
約1週間、8月20日(金)までお申込み受け付けておりますので、ご受講希望の方は、①お名前(フルネーム)②ご希望日(もしくは動画受講)③携帯番号を記載の上、ご連絡下さい。
(受講料は3,000円、動画の視聴期限は9月末までとなります)