日本の伝統行事を楽しく学ぶ、歳時記研究会主催オンラインレッスンのご案内です。

今回は、年中行事の中でも 最も重要な《お正月》と、1年の最初の節句《人日の節句》をテーマに行います。今後予定している他の講座よりも時間を長く設定し(120分)、内容盛りだくさんでお送りいたします。

 

 

お正月に行う様々な行事の意味、お料理、しつらいなどを、現代の暮らしに取り入れやすい内容で、ふたりの講師が楽しくお伝えします。

お節料理デモンストレーション担当
料理家・食空間コーディネーター 米持 祐子

お正月のお話とコーディネート&しつらい担当
食空間コーディネーター・ディレクター 水谷美枝子

 

 

◆日時 12月2日(木) 11:00 〜13:00
    12月4日(土) 13:00〜15:00
    もしくは動画受講

◆内容  
①お正月と人日の節句のおはなし
②お節料理のデモンストレーション(全10品・レシピ付き)
  黒豆 かずのこ 田作り 鯛の昆布締め 伊達巻き 海老のうま煮
  牛肉の香味焼き 紅白柿なます かまぼこ飾り切り 金柑密煮
③元日の食卓のコーディネートとしつらい紹介

◆参加費 6,000円(税込)

 

1度学べば、毎年繰り返し再現でき、季節感のある暮らしを楽しめるようになります。 
ご家庭の食卓で実践していただき、ご家族の皆さまへ大切に受け継いで頂きたい内容です。

 

ご受講希望の方は、歳時記研究会オンラインショップより《お正月・人日の節句レッスン》をご購入下さい。

手続き完了後、レジュメと当日のZOOM接続先を記載した資料がダウンロード頂けます。
レッスン当日までに印刷してお手元にご用意くださいませ。

ご受講の方全員に、後日レッスン動画をお送りしますので、繰り返しご覧頂けます
(視聴期限2022年1月末日)

皆さまのお申し込み、お待ちしています♪

 

◆歳時記研究会 今後の予定
2022年2月 上巳の節句レッスン 5,000円
2022年4月 端午の節句レッスン 5,000円
2022年6月 七夕の節句レッスン 5,000円
2022年8月 重陽の節句レッスン 5,000円

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。