先日開催しました、歳時記研究会「春のお花見オンラインイベント」の様子です。

今回のイベントを行うにあたり、歳時記研究会を共同主宰する水谷美枝子先生と何度も打ち合わせを重ねました。
せっかくのイベント、いつもとは違うことをしたい!と、当初は対面でのイベントを考えて場所の予約もしていたのですが、いろいろな事情を考慮してオンラインイベントに。

代わりに、いつもはそれぞれの自宅からレッスンしていますが、今回は私が美枝子先生のお宅にお邪魔して、同じ場所で一緒に行うことにしました。

結果的に日本各地、そして海外にお住まいの方々も、たくさんお申込み下さったので、オンラインにして良かったな~と思っています。

 

 

初めてご参加下さる皆さまに歳時記研究会がどんな感じなのか知って頂けるように、いつもと同じ3部構成(歳時記のお話+料理デモンストレーション+テーブルコーディネート)にしつつ、常連の皆さまにはいつもとちょっと違った雰囲気を楽しんで頂けるようにと、最後のテーブルコーディネートと盛り付けは2人で一緒にライブで行いました♪

 

最初の美枝子先生のパートでは、日本人と桜についてや、お花見のはじまりや歴史など、意外と知らないお花見についてのあれこれをたくさんの写真とともにご紹介。

そして、こちらの素敵な「桜吹雪カクテル」の作り方もご覧頂きました。
レッスン後に「お疲れ様~」と美枝子先生と乾杯しましたが、とっても美味しかったです♡

ご受講下さった方からは「早く作ってみたいです」「華やかさを演出して素敵でした♪」といったお声を頂いています。

つづいて私のお料理パートへ。

簡単にできる春レシピ3品のデモンストレーションと、市販品やいつものお料理をおもてなしっぽくするヒントなどをご紹介しました。

 

できあがったテーブルコーディネート&お料理の写真は次の記事で♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。