日本の伝統行事を楽しく学ぶ、歳時記研究会主催オンラインレッスンのご案内です。

「暮らしを楽しむ年中行事 ~七夕の節句~」

 

今回は織姫と彦星のお話で知られている7月7日の「七夕の節句」を取り上げます。

七夕の節句の由来やお祝いの仕方、お料理、テーブルコーディネートなどを、写真や動画、実演を交えてふたりの講師が楽しくお伝えします。

行事食デモンストレーション担当
料理家・食空間コーディネーター 米持 祐子

七夕の節句のお話とコーディネート&しつらい担当
食空間コーディネーター・ディレクター 水谷美枝子

◆日時 6月17日(金) 13:00~14:40頃 (約100分)
    6月19日(日) 13:00~14:40頃 (約100分)
    もしくは動画受講

◆内容  
①七夕の節句のおはなし
②行事食のデモンストレーション
  そうめん、鮎の塩焼き、滝川豆腐、
  たこときゅうりの梅肉和え、索餅(さくべい)
③七夕の節句のコーディネートとしつらい紹介

◆参加費 5,000円(税込)

 

 

1度学べば、毎年繰り返し再現でき、季節感のある暮らしを楽しめるようになります。 
ご家庭の食卓で実践していただき、ご家族の皆さまへ大切に受け継いで頂きたい内容です。

ご受講の方全員に、後日レッスン動画をお送りしますので、繰り返しご覧頂けます。
当日ご都合のつかない方など、動画受講も承ります。
(視聴期限2022年7月末日)

皆さまのお申し込み、お待ちしています♪

【詳細・お申込みはこちら↓】
https://saijikilabo.stores.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。